いきなり老後2000万円必要って!★投資初心者だよ!「NISA」の100円投資で対策できるのか?やってみるblog

当ブログはいきなり突き付けられた「老後2000万円問題」を中心に、投資初心者の中でも特に資産形成の必要な中高年の方が元気になってもらえるための現在進行形ブログです

50代からの「つみたてNISA」はなぜ?リスクを考えることからはじめるのが良いか

50代からの「つみたてNISA」はなぜ?リスク考えることからはじめるのが良いか

どうも、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ

みのまるもです。

今日は、リスクから考えてみたいと思います。と言いますのも最近わたしがよく見ていたFX系ユーチューバーの方が引退されまして・・残念ですが・・

その理由は資産破産です。FXの場合短期投資で、正確には投機なのですがやることは私は同じだと思っています。

そういうのもありまして今回はリスクを抑えることの重要性について記事にしたいと思いますが、結論として「一度負けます」

負けることで資産が大幅に減ることによって資産が増えることを忘れない

f:id:entousin:20191024080624j:plain

投資ってビジネスといわれますが、そもそもなんでビジネスなんでしょうか?実にシンプルです「安いときに商品を買い高く売る」この作業が成立するからビジネスです。高い時に買うと売り手がなく在庫を抱えて負債となり損益になります。

この部分をしっかりと思いに止めておかなければなりません。なぜなら最も多い失敗する考えに「つみたてNISA」で投資すれば「儲かるんじゃない?」っと安易に考えてしまい始めることです。そうですどの証券口座も本もブログも「儲かる」を一番にあげています。しかし・・・・

では順調に毎月、毎日買うファンドが順調に右肩上がりで推移するとします。こういったファンドって「安心」ではありますが、そんなに儲かりません。

もし本当に良いファンドであり、誰かに注目されるならかならず急激に上昇するトレンドが生まれます。

良い例が僕は「ひふみ投信」と思いますTVに出るまでは小型株で成績を上げていましたが、お金が集まりすぎると絶対に損失を出して減らすことが出来なくなります、そうなると結局インデックスファンドのような運用にかわるしかないんです。そこに来てコストが高いっというわけです。僕はTVにでて人気ファンドとなって一度も買うことはありませんでした。急激に上昇したらかならず調整されますから

では「つみたてNISA]で最も利益を出すことが出来るときって・・いつ?

ここまでで、順調に推移しているときでもなく、急激に上昇しているときでもないことを抑えてきましたが、ここでもう一度投資がビジネスと言われているシンプルな理由について考えてみましょう。

投資ってビジネスといわれますが、そもそもなんでビジネスなんでしょうか?実にシンプルです「安いときに商品を買い高く売る」この作業が成立するからビジネスです。高い時に買うと売り手がなく在庫を抱えて負債となり損益になります。

安いときに買わないと成立しないということです。安い時にひたすら買い続けるこれが一番むずかしいですがやらないと成立しないということです。

ですから値下がりして、もし半分くらいの資産になって「あ~やっちまった」となるかもしれませんが、そこから買い増ししていける資金をしっかり管理して元に戻った時にしっかり利益がだせるようにリスクをとらないと商売が成立しないことを忘れないようにしましょう。

それを忘れると「その一番の買い付け時期」に売ってしまうかもしれません。その一番の理由が「恐れ」と「損を早く取り返したい」という気持ちです。

最初に取り上げたFX系ユーチューバーの方は焦っていました。焦りが出たのは「恐怖」「損失を取り戻したい」この気持ちからです。そして取った行動は一度に自分の動かすことの可能な金額すべてをFXに投じたということです。

損失は必ず起きますし、しないと元々ビジネスとして成立しませんですから・・できるだけ小さい金額ではじめて、小さい金額から買い付けて良い商品、売れる商品をどんどん買い付けていくようにしていくことを思いに止めたいと思います。

間違っても投資をはじめるにあたって、安易に考えて自分の今手元に100万円あった場合それを全部投資を一度に投資するようなバカな真似はしないように、破産する確率が高すぎますので・・最低でも時間、金額を分散して利益をとれるようにしましょう。

このパターンはずっとサラリーマンをしてきた人が退職金を持った時に一番しやすい行動ですから注意しましょう。何人も破産したのをみましたので・・

最後に順調に推移するトレンド、一度下がってもとに戻すトレンドでは一度下がってもどすのが一番利益がでますし、一番市場で見られるトレンドだと思います。

応援していたFX系ユーチューバーの方は再起してほしいですね。

今回はここまでです。

 

参考になりましたら、是非読者登録お願いします。

 

〔おすすめカテゴリーの記事一覧

www.100000000minoblog.com

www.100000000minoblog.com

www.100000000minoblog.com

www.100000000minoblog.com

www.100000000minoblog.co